メモリ

サブPCの7画面化(おまけ)

デイトレPCの7画面をサブPCと共有して使用するための作業は完了しました。今回はおまけとしてデイトレPCとサブPCのキーボード&マウスの共有化、さらにサブPCのメモリ増設の話です。サブPCは本来、名前通りのサブPCということで、他のPCに不...
サブPC(自作PC)

サブPCの7画面化(その4)

とりあえずサブPCの7画面化は完了したのですが、少しだけ追加情報とスペックアップ。まずは起動時のモニタの手動切替について今回はデイトレPCで使用している7台のモニタを各モニタの他の接続端子を使用してサブPCにも接続。デイトレPCに不具合が起...
サブPC(自作PC)

サブPCの7画面化(その3)

まだまだ改良の余地がありありですが、とりあえず完成しました。出来るだけ低予算でということで、今回のサブPCの7画面化のために新たに購入したのはHDMI-VGA(D-Sub)変換アダプタとD-Subのケーブルが各3つずつ。ICZI HDMI-...
サプライ

CPU Holder?

Amazonに注文していた机の下に設置するためのキャスター付きの台が届きました。Anni PCワゴン CPUスタンド PCラック キャスター付き 工具不要 埃対策 お手入れ簡単 X型 (ブラック)商品タイトルにある「PCワゴン」と「PCラッ...
サブPC(自作PC)

サブPCの7画面化(その2)

現状報告 「まだ完成してません」難しい連立方程式みたいで・・・何が難しいかってPCとモニタの接続端子の組み合わせが・・・しかもそこにケーブルの長さという要素が加わって・・・とりあえずわかりやすくするために、デイトレPCのモニタのスペック情報...
サブPC(自作PC)

サブPCの7画面化(その1)

今回のミッションはサブPCの7画面出力化です。「サブPCをデイトレPCの完全なサブPCにしてみようかと・・・」の続きです。とりあえずサブPCをデイトレPCと同じ7台のモニタで表示できるようにするための準備からスタート。普段は使うときだけ引っ...
ヘッドセット

SteelSeries Arctis Nova 1 Black

長期休暇中にヘッドセットを新しくしました。今まで使っていたSteelSeries Arctis 5は左側の音がたまに出なくなるようになって、叩いたら元に戻るという明らかに接触不良の状態。今回は分解して修理というのは考えず、新しいヘッドセット...
我が家の自作PC達

サブPCをデイトレPCの完全なサブPCにしてみようかと・・・

我が家で主に稼働しているPCはデイトレPC、ゲーミングPC、パートナーPCの3台。デイトレPCと名付けているのは、株取引で使用している現在7画面で運用中のPC。ゲーミングPCと名付けているのは、その名の通りゲーム用のPC。パートナーPCと名...
サプライ

DisplayPort-HDMI 変換アダプタ

最近のことから再開。我が家のデイトレPCのモニタは現在7画面で運用中。どれくらい前からかは忘れましたが、7台のうちの1台だけがついたり消えたりを繰り返す症状を発症。頻度としては、1日中大丈夫な日もあれば何度も繰り返す日もあり、何が引き金にな...
メモリ

デイトレPCのCPU、マザーボード、電源、PCケース、メモリ

自作パソコンスペック情報 更新中!「更新中」というよりお正月休みも終わって、やっとまた更新を再開したところという感じです。デイトレPCのパーツはグラフィックカード、マウス、キーボード以外は以前のままですので、とにかく一覧表を早く完成させて次...