まだまだ改良の余地がありありですが、とりあえず完成しました。
出来るだけ低予算でということで、今回のサブPCの7画面化のために新たに購入したのはHDMI-VGA(D-Sub)変換アダプタとD-Subのケーブルが各3つずつ。
ICZI HDMI-VGA(D-SUB)変換アダプタ hdmi 変換 アダプタ ケーブル ブラック 1080p対応 HDMI オス to VGA メスアダプタ
エレコム ディスプレイケーブル D-sub15ピン VGA-VGA スリム RoHs対応 3m ブラック CAC-30BK/RS
あとはとにかくすでにあるケーブルや変換アダプタを駆使して完成させました。
すでにデイトレPCに接続されている7台のモニタの接続は変えずに、サブPCも7台全てに接続。
一番頭を悩ませたのは各モニタとの接続方法。
7台のモニタのうち3台がHDMIとD-Subの2系統の入力しかないというのが一番難しいところでしたので、それは先程の変換アダプタとケーブルを購入することで解決することに。
最終的に下記のようになりました。
青はすでにデイトレPCと接続済みだった各モニタの接続端子。
赤は今回サブPCと接続した接続端子。
モニタ1 : HDMI×1 / D-Sub×1
モニタ2 : HDMI×2 / D-Sub×1 / DP×1
モニタ3 : HDMI×1 / D-Sub×1 / DVI×1 ※HDMI(out)×1
モニタ4 : HDMI×1 / D-Sub×1
モニタ5 : HDMI×2 / DP×1
モニタ6 : HDMI×1 / D-Sub×1
モニタ7 : HDMI×1 / D-Sub×1 / DVI×1
サブPCと接続した青い字のモニタの入力端子をまとめるとHDMI×3、D-Sub×3、DVI×1
それに対してサブPC本体で使用した出力端子をまとめるとHDMI×5、D-Sub×1、DP×1
※サブPCのマザーボード(GIGABYTE H610M-S2H-DDR4-Rev.1.1)にはHDMI×1、DP×1、D-Sub×1、DVI×1の4種類の出力ありますが最大出力は3画面です。今回最終的にはマザーボードのDVIは使用していません。
※増設したフラフィックボード(ASUS GT710-4H-SL-2GD5)の出力端子はHDMI×4です。
出力と入力の種類があっていないので変換アダプタは必須。
接続に必要な長さのケーブルがあるかどうかは後で考えようということで開始。
各種ケーブルと各種アダプタのストックがある程度ありましたが、接続できる残りの入力端子がD-Subしかないモニタが3台ありましたので、それさえクリアできれば何とかなると変換アダプタ(HDMI-VGA)とD-Subケーブルを購入。
アダプタとケーブルを接続するとこんなふうに。
この種のアダプタは持っていなかった(実際はあとから1個発見)のとD-Subのケーブルは短いのが1本しかないという状況だったからです。
さて、組み合わせを頭の中で考えて考えて考えて・・・
そして思考停止!
とにかくまずは新たに購入したアダプタとケーブルを使って接続開始。
デイトレPCの7台のモニタの接続は・・・
このような配置になっていて、1から4のモニタはRTX 2060に接続されています。5から7のモニタはRX 560に接続されています。
サブPCも同じ位置の4台を1つのグラボに接続したほうがわかりやすいかと思い、まずはこの4台のモニタをグラボ(ASUS GT710-4H-SL-2GD5)に接続。
グラボの出力はHDMI×4。
1のモニタで残っている入力はD-Subのみなので先程のアダプタとD-Subケーブルのセットを使用。
2のモニタはHDMI入力が残っていたのでHDMIケーブルで接続。
3のモニタはD-SubとDVIの2つが残っていましたが、ここでは先程のアダプタとD-Subケーブルのセットを使用。
4のモニタは1と同じくD-Subのみなのでこれも先程のアダプタとD-Subケーブルのセットを使用。
ここまででグラボのHDMI×4が埋まりました。
ここからの3台のモニタはマザーボードの画像出力に接続。
5のモニタはHDMIがありますので、マザーボードのHDMIと接続。
6のモニタは1・4のモニタと同じでD-Subのみ。ここは無理やりマザーボードのDPに変換アダプタ(DP-HDMI)を接続、HDMIケーブルでさらに変換アダプタ(これはあとから見つけたHDMI – D-Subのアダプタ)これに短いD-Subケーブルを接続してモニタにという変則接続。
まぁさすがにこれは無理だろうなと思いましたが・・・
7のモニタはHDMIが使えますがマザーボードの残りの出力はD-SubとDVIのみ。ここはマザーボードのDVIに変換ケーブル(DVI-D – HDMI)を使ってモニタのHDMIに接続。
これでマザーボードの出力への接続も完了。
7台すべてのモニタの接続が完了。
サブPCの電源オン!
はい、真っ暗!映りません。
ここまでは想定内。無理やり感ありありでしたからね~
そこでいちばん怪しい変則接続のモニタ6のケーブルを外します。
この状態で試してみましたがまた映らない。
いったん全てのケーブルを外して、今度はグラボのHDMI×4から1本ずつ接続していきました。
まずはモニタ1のアダプタありの接続。映りました。
次にモニタ2のHDMIを接続して2画面表示。映りました。
次にモニタ3のアダプタありの接続。映りました。
次にモニタ4のアダプタありの接続。映らない・・・
えっ?7画面どころか4画面目で問題発生!
さて、冷静に考えましょう・・・
「もしかしたら?」と思ったことがあって、4画面接続からモニタ2のHDMIを外して3画面にしてみました。
すると、やはり映りません。
これで「もしかしたら?」がほぼ確信に変わりました。
グラボ(ASUS GT710-4H-SL-2GD5)にアダプタ(HDMI-VGA)を3個以上接続すると電圧不足になるのでは?
ということで、グラボへのアダプタ(HDMI-VGA)の接続が2個までになるように接続方法を変更。
最終形態は以下のようになりました。
モニタ1のD-Sub – アダプタ(HDMI-VGA) – グラボのHDMI
モニタ2のHDMI – HDMIケーブル – グラボのHDMI
モニタ3のDVI – 変換ケーブル (DVI-HDMI) – グラボのHDMI
モニタ4のD-Sub – アダプタ(HDMI-VGA) – グラボのHDMI
モニタ5のHDMI – 変換ケーブル(HDMI-DP) – マザーボードのDP
モニタ6のD-Sub – D-Subケーブル – マザーボードのD-Sub
モニタ7のHDMI – HDMIケーブル – グラボのHDMI
思った通り無事に7画面表示出来ました。
今回新たに購入したアダプタが1個不要になりましたが、D-Subケーブルはモニタ6の接続に使えたのでまぁ良しとしましょう。
これで完成なのですが・・・
接続方法とモニタ自体の仕様の違いで、デイトレPCを使用後電源オフして、その後サブPCを電源オンすると7台のうち5台のモニタは手動での入力の切り替えが必要です。
ただ、7画面表示が可能になったと言ってもサブPCはあくまでサブ、普段はこのような使い方をしないので大丈夫。
不満があるとしたら、デイトレPCとサブPCが同じ環境で使用できる状態になったのに、使いやすいデイトレPCのキーボードとマウスを使おうとすると、いちいち接続し直さなくてはならないということ。
そこで追加でこれをAmazonに注文しました。
これを使えば1組のキーボード&マウスを2台のPCで切り替えて使用することが可能に。
届きしだい試してみます。
あと気になるといえばサブPCの性能で、同じ作業をしていても特にメモリの使用率がデイトレPCでの40%前後に対してサブPCだと80から90%くらいになってしまうところ。(NZXTCAMにて確認)
まぁ搭載しているメモリ容量が違いますから、あくまでもサブと割り切って使うしかないですね。
コメント