ターちゃん

自作PCパーツ

自作パソコンスペック情報の更新と削除開始します

各ブログにそれぞれ専用の自作PCという体制に変えてから、各ブログに「自作パソコンスペック情報」を用意。TMONO2と秘密基地No.12の自作パソコンスペック情報もほぼ更新完了しましたので、このブログにある従来からの自作パソコンスペック情報の...
グラフィックカード

各ブログ専用自作PC完成記念ベンチマークテスト

正確には全く新しいPCはTMONO2のトレーディングPCだけですが、各ブログの自作パソコンスペック情報の更新が完了した記念のベンチマークテストを行いました。各ブログのPCの詳しいスペックはそれぞれの自作パソコンスペック情報を見ていただくとし...
切換器・分配器

年に1度はNASみたいなものを考える時があるみたいで・・・

昨年は3月に考えたみたいで、秘密基地No.12で書いてました。各PCでの画像共有 (秘密基地No.12 2024.3.31)今回も以前に考えていたのと同じで、ただ違うのは2台のPCではなく3台のPCという点です。ブログ更新作業はメインPCで...
ゲーミングPC(自作PC)

購入から1年以上経った一般名称がわからないアレを交換

結局、一般名称は何が正しいのでしょう?先日ご紹介した、購入から1年以上経ったアレ(GPUサポート・GPUスタンド・グラフィックカードサポート・グラフィックカードホルダー まだまだ呼び名は他にもあるようで・・・)を交換しました。この商品の商品...
タブレット

Redmi Pad SE 8.7 到着

11月9日に注文したRedmi Pad SE 8.7は翌日の10日に到着しております。ということで、初期設定の途中までの画像とともにRedmi Pad SE 8.7について、画像とは関係のない話で進めていきたいと思います。(どういうこと?)...
タブレット

我が家のタブレットがまた1台増えます

長期間更新をお休みしていたので、約1年間の情報が欠落しておりますが、前回のタブレット関連の記事といえば2023年11月でした。この時はAndroidのタブレットを購入した話でしたが、今年に入ってipadを購入しました。以前に購入したAndr...
ゲーミングPC(自作PC)

これ忘れてた・・・

現在、約1年間お休みしていたブログ更新再開で少しずつですが更新しているのが「自作パソコンスペック情報」です。各ブログに専用の自作PCがあるという状況になりましたが、ブログ更新という作業は秘密基地No.12のPC「メインPC」で行っております...
ゲーミングPC(自作PC)

自作ゲーミングPCの変更点を簡単に

1年以上休んでいたブログ更新再開しました。新たに自作のトレーディングPC、そして旧デイトレPCのパーツ流用でメインPCが完成しております。新しいトレーディングPCはTMONO2で、メインPCは秘密基地No.12で取り上げています。ということ...
PCケース

デカいPCケースを手っ取り早く掃除

ほぼデイトレPCを次期デイトレPCとして完成させるための準備。旧サブPCで使っていたPCケース「Thermaltake Versa H18」に入った状態から、スペックアップの予定通りデカいPCケース「Thermaltake LEVEL 20...
ゲーミングPC(自作PC)

ゲーミングPC CPUと水冷式CPUクーラー交換

珍しく「自作パソコンスペック情報」の更新のほうが先に進んでいますので、我が家の自作PC達の現状は「自作パソコンスペック情報」をご覧ください。ということで、ご報告が遅れておりましたゲーミングPCのCPUと水冷式CPUクーラーの交換作業です。ゲ...