PR

自作PCパーツ

ゲーミングPC(自作PC)

Time Spy 4070 Ti SUPER・4060・2060

ということで、Steel Nomadに続いてTime Spyです。Time Spyは過去のデータがありますので比較が出来ます。我が家のゲーミングPCのグラボをRTX 2060からRTX 4060に交換したのは昨年の12月。その時と比べてCP...
ゲーミングPC(自作PC)

Steel Nomad

RTX 4070 Ti SUPERの性能を確かめるため、何も手を加えていない状態で我が家のゲーミングPCをテスト3DMARK「Steel Nomad」GPU : NVIDIA Geforce RTX 4070 Ti SUPERCPU : C...
ゲーミングPC(自作PC)

ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB GDDR6X White OC Edition TUF-RTX4070TIS-O16G-WHITE-GAMING

今回の我が家の自作パソコン「ゲーミングPC」のスペックアップ用パーツ、2点目はこちら。ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4070 Ti SUPER 搭載 16GB GDDR6X OC ビデオカード/TUF-RTX407...
ゲーミングPC(自作PC)

ASUS TUF-GAMING-1000G-WHITE 【12VHPWR規格対応】

ということで、自作パソコンのゲーミングPC用に購入した新しいパーツ、まずは電源ユニットを開封。ASUSの1000W電源ユニット「TUF Gaming 1000W Gold White Edition」1000Wを選んだのは、今回一緒に購入し...
ゲーミングPC(自作PC)

ASUS TUF GAMING ・・・

自作パソコンのゲーミングPC用のスペックアップパーツが届きました。とりあえずパッケージ画像だけです。すぐにでもゲーミングPCのスペックアップ作業に入りたいのですが、何だか忙しくて・・・ついでにゲーミングPC内のお掃除もしたいですし、完成まで...
メモリ

サブPCの7画面化(おまけ)

デイトレPCの7画面をサブPCと共有して使用するための作業は完了しました。今回はおまけとしてデイトレPCとサブPCのキーボード&マウスの共有化、さらにサブPCのメモリ増設の話です。サブPCは本来、名前通りのサブPCということで、他のPCに不...
メモリ

デイトレPCのCPU、マザーボード、電源、PCケース、メモリ

自作パソコンスペック情報 更新中!「更新中」というよりお正月休みも終わって、やっとまた更新を再開したところという感じです。デイトレPCのパーツはグラフィックカード、マウス、キーボード以外は以前のままですので、とにかく一覧表を早く完成させて次...
グラフィックカード

デイトレPCのグラフィックカード

自作パソコンスペック情報 更新中!ゲーミングPCのスペック情報更新が完了しましたので、次はデイトレPCのスペック情報の更新です。まずはグラフィックカードデイトレPCは7画面マルチモニターでちょうどグラフィックカードの組み合わせやケーブルなど...
グラフィックカード

デイトレPC(7画面マルチモニター) DisplayPort HDMI 変換アダプターを使用して安定した7画面表示確保

Amazonに注文して届いたDisplayPort HDMI 変換アダプターを使用して、RTX 2060とRX 560の2枚のグラボを使用しての7画面表示が完成しました。NIMASO Displayport HDMI 変換アダプター コネク...
Windows 11

「半角/全角」トラブルの解決方法が見つかったかも Part2

以前にキーボードの「全角/半角」キーの挙動がおかしくなる件の解決方法を書きましたが、何だか解決したのかしないのかはっきりしない感じで終わってました。私の使用方法に限っての解決方法を記しておきます。そもそもの始まりは「半角/全角」キーを押すと...