PR

自作PCパーツ

記事内に広告が含まれています。
自作PCパーツ

自作パソコンスペック情報の更新と削除開始します

各ブログにそれぞれ専用の自作PCという体制に変えてから、各ブログに「自作パソコンスペック情報」を用意。TMONO2と秘密基地No.12の自作パソコンスペック情報もほぼ更新完了しましたので、このブログにある従来からの自作パソコンスペック情報の...
グラフィックカード

各ブログ専用自作PC完成記念ベンチマークテスト

正確には全く新しいPCはTMONO2のトレーディングPCだけですが、各ブログの自作パソコンスペック情報の更新が完了した記念のベンチマークテストを行いました。各ブログのPCの詳しいスペックはそれぞれの自作パソコンスペック情報を見ていただくとし...
ゲーミングPC(自作PC)

購入から1年以上経った一般名称がわからないアレを交換

結局、一般名称は何が正しいのでしょう?先日ご紹介した、購入から1年以上経ったアレ(GPUサポート・GPUスタンド・グラフィックカードサポート・グラフィックカードホルダー まだまだ呼び名は他にもあるようで・・・)を交換しました。この商品の商品...
PCケース

デカいPCケースを手っ取り早く掃除

ほぼデイトレPCを次期デイトレPCとして完成させるための準備。旧サブPCで使っていたPCケース「Thermaltake Versa H18」に入った状態から、スペックアップの予定通りデカいPCケース「Thermaltake LEVEL 20...
ゲーミングPC(自作PC)

ゲーミングPC CPUと水冷式CPUクーラー交換

珍しく「自作パソコンスペック情報」の更新のほうが先に進んでいますので、我が家の自作PC達の現状は「自作パソコンスペック情報」をご覧ください。ということで、ご報告が遅れておりましたゲーミングPCのCPUと水冷式CPUクーラーの交換作業です。ゲ...
PCケース

ほぼサブPCを先に作ります

予定では「ほぼデイトレPC」のPCケースとCPUクーラーを取り換えて、次期デイトレPCを完成させるはずでしたが、いろいろと考えた結果「ほぼサブPC」を先に作ります。今回のスペックアップの裏テーマは「ストレスを無くそう!」です。ゲーミングPC...
グラフィックカード

シティーズスカイライン2 現状報告005 やっと50万人

我が家の自作PCのスペックアップ作業をのんびりゆっくり進めていますが、ここでスペックアップのきっかけとなったシティーズスカイライン2の現状を少しだけご報告。それぞれ異なるマップでスタートして、現在全部で12都市をプレイ中。その中の「スナイデ...
ゲーミングPC(自作PC)

ゲーミングPC CPU交換の前にファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマーク

我が家のゲーミングPCのCPUをi5-12400Fからi7-14700KFに交換する前に、もうひとつベンチマークテストをやっておきます。ファイナルファンタジーXIV: 黄金のレガシー ベンチマークテストは1920×1080と3840×216...
ゲーミングPC(自作PC)

CPUと一緒に・・・

今回は予算という概念が一時的に壊れてしまっていますので、我が家のゲーミングPCはCPUと一緒に水冷CPUクーラーも新しくしちゃいます。選んだのはASUSのCPUクーラーASUS ROG RYUJIN III 360 ARGB WHTグラボ、...
ゲーミングPC(自作PC)

問題ありのゲームのために問題ありのCPUを使うことにしました

オールニューのPC製作は諦めて、1点豪華主義で「ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB GDDR6X White OC Edition」を導入したのですが、結局問題ありのゲームをスムーズ...