結局、一般名称は何が正しいのでしょう?
先日ご紹介した、購入から1年以上経ったアレ(GPUサポート・GPUスタンド・グラフィックカードサポート・グラフィックカードホルダー まだまだ呼び名は他にもあるようで・・・)を交換しました。

この商品の商品名は「GPU BRACE SUPPORT」となってます。
3つのパーツで出来てます。

2024年9月に購入した商品ですが、今でもAmazonで販売してます。
GPUサポート、グラフィックカードサポート、ビデオカードたるみ防止ブラケット、GPUスタンド (銀)

ベースに支柱を立てて、さらに支柱にグラボを支えるパーツを取り付けたら完成。
もちろん支える高さは自由に変えられます。

これをゲーミングPCのグラボを支えているアレと交換します。
今まで使っていたアレはゲーミングPCで使用しているグラボ「ASUS TUF Gaming GeForce RTX 4070 Ti SUPER 16GB GDDR6X White OC Edition TUF-RTX4070TIS-O16G-WHITE-GAMING」の付属品です。

底面ファンの端っこに半分はみ出して立ってます。
見るからに不安定な位置で支えています。

交換後は大きな土台で、しっかりと立っています。
見るからに安定感があります。

ASUSのグラボの付属品のこちらは、ASUSでは「グラフィックカードホルダー」と呼ばれています。
外したグラフィックカードホルダーにはメインPCのグラボを支えてもらうことにしました。

メインPCのグラボを支えるために、グラフィックカードホルダーの高さを一番高くしました。
しかしゲーミングPCのグラボを支えていた位置では高さが足りません。
少しずつ左に移動していくと上記画像の位置でグラボを支えてくれました。
PCケースの精度の問題か、もしかしたら底面のパンチング加工で下がっているのかもしれません。(ここにメインPCの画像を載せちゃったので、秘密基地No.12の自作パソコンスペック情報も更新します)
購入から1年以上経って、やっと交換完了となりました。
作業中に気になったのは、ゲーミングPCの内部のホコリ。
よく見ると画像でもホコリ等の汚れが確認できますので、近日中にPC内部のお掃除をしなくちゃですね。


コメント