自作パソコンスペック情報 更新中!
ということで、これがアレです。
ゲーミングPCのグラフィックボードのスペックアップ完了しました。
PNY GeForce RTX 4060 8GB XLR8 Gaming VETRO OC DUAL FAN WHITE EDITION
まずはパッケージ

始めてのPNY製品です。

ホワイトのグラフィックボード

グラフィックボードがブラックからホワイトになってゲーミングPCの主要パーツは全てホワイトになりました。

取り付けると8PINの補助電源が今までと反対向きになります

補助電源の向き以外は今までのRTX 2060から交換するのに特に変わるところは無し。

端子のカバーもしっかりと付いてました

本体の2枚の大きな保護フィルムを剥がしてからよく見てみると・・・

ファンの中心の丸い部分にさらに保護フィルムがありました。

DP×3 HDMI×1 これも今までと同じ

多言語対応のクイックセットアップガイド

PNYの製品は初めてだけど、これもアスクさんなのね・・・

やっぱりホワイトのPCケースの中はホワイトのパーツで揃えたいですよね。

6PINのケーブルも以前はもっと白かったはずなのですが、他のパーツが真っ白なので汚れが目立ってます。

今までのRTX 2060はデイトレPCのRX 560と交換予定

こうなるとメモリ横の黒いケーブルが気になる・・・

どうだろう・・・

とりあえず真っ白に照らしておくことにします。
ということで、グラフィックボードの交換作業は完了しました。
正直、スペックアップとはいってもそんなに変わらないだろうなと思ってます。
でもRTX 4060に変えたことで確実に消費電力は小さくなっているはずですし、それに伴いグラフィックボードからの熱も低くなっていると思います。
ゲーミングPCを以前の2IN1PCから取り出す時から特に気にしていたのは熱対策。
その目的だけは達成できていると思ってます。
交換作業が済んだことで満足しちゃったので、ベンチマークテストは明日以降に。
とりあえずシティーズスカイライン2を動かしてみます。
コメント