ゲーミングPC(自作PC)

ゲーミングPCのマザーボード ASRock H670M-ITX/ax

自作パソコンスペック情報 更新中!ゲーミングPCのマザーボードはASRockのH670M-ITX/axAmazonで購入したのは2022年1月同じくASRockのマザーボードZ390M-ITX/acからスペックアップ「Z」から「H」でスペッ...
ゲーミングPC(自作PC)

ゲーミングPCのPCケース NZXT H6 Flow RGB White 

自作パソコンスペック情報 更新作業中!今回の自作パソコンスペック情報の更新はゲーミングPCのPCケースからスタート我が家のゲーミングPCが以前に入っていたのは、現在デイトレPCだけが入っているデカいPCケースThermaltake LEVE...
我が家の自作PC達

自作パソコンスペック情報 更新開始

2in1PCからゲーミングPC部を取り出して新しいPCケースに移植したことに伴い、自作パソコンスペック情報の更新を開始しました。しばらく更新していませんでしたので、すでに交換してから長い時間が経過しているパーツもありますし、現在進行形で記事...
デイトレPC(自作PC)※ここでの更新は終了 今後はTMONO2でトレーディングPCとして情報更新

デイトレPCも少しはキレイに

今まで1つのPCケースに2台のパソコンが入っていた2in1PC2台のうちのひとつ、ゲーミングPC部を取り出して新しいPCケースに入れるところまではお伝えしていましたが、ゲーミングPC部を取り出したあとの旧2in1PC(今後はデイトレPC)は...
ゲーミングPC(自作PC)

FAN HUB 取り付けの続き

TL-FAN HUB Controller REV.A を使って、ゲーミングPCの新しいPCケースの9個のケースファンの電源(PWM)をまとめちゃいます。前回からの続きということで、もうほとんど出来上がってるのですがあとひと手間ということで...
ゲーミングPC(自作PC)

TL-FAN HUB Controller REV.A

ゲーミングPCのファンの話の続きです。10年くらい前に買った6chのファンコン(5インチサイズ)まで引っ張り出して、何とか取り付けた全てのファンを回すことが出来ましたが、やはりPCケースの上に5インチのファンコンが載っかってる状態は何とかし...
ゲーミングPC(自作PC)

ARGBファンの取り付け

結論から言いますと、とりあえず取り付けることは出来ました。ただし、PWMの4ピンが2つ足りないことが判明。適当なケーブルは見当たらず・・・いろいろ探していたら懐かしいファンハブが出てきたので、とりあえずそれを使って完成させちゃいました。とい...
ゲーミングPC(自作PC)

ASUSのARGB FAN

本日、届きました。ASUS TUF Gaming TF120 120mm ARGBファン 3IN1 /高性能な流体動圧ベアリング (FDB) / 2層構造のLED / Aura Sync/大風量/PWMファン制御/広域な回転数範囲/多機能コ...
ゲーミングPC(自作PC)

ゲーミングPC ゲーム終了後に再び沈黙

ゲーミングPCのPCケースを新しくして、シティーズ:スカイライン2終了後にフリーズすることもなくなっていたのですが・・・NZXT H6 Flow RGB White昨日、長時間プレイ後にまたフリースしてしまいました。ゲーミングPCとデイトレ...
DIY・冷却機器

140mmファン取り付け完了

2in1PCから取り出して新しいPCケースに移植したゲーミングPC。底面の140mmファンの取り付けが完了しました。取り付けた140mmファンはこちら。Fractal Design Aspect 14 RGB White PCケースファン ...