自作パソコンスペック一覧はゆっくりのんびり更新中です
デイトレPCの電源ユニットとPCケースを追加しました
ゆっくりのんびりのはずなのに2つも追加された理由は、昨日の「CoolerMaster 850W電源 V850 GOLD V2 White Edition MPY-850V-AGBAG-JP」の記事で取り上げた2つのパーツがたまたま現在ゲーミングPCで使用中のパーツだったからです。
電源ユニットは長く使うことを考えると、これからは16pinが必要でしょうから、今さら古い電源ユニットの詳細は必要ないでしょう。
デカい電源のオススメはこれかな・・・?
Thermaltake TOUGHPOWER GF3 1200W PCI Gen5.0 ATX3.0/PCIe 5.0ネイティブ対応 80PLUS GOLD PC電源ユニット PS-TPD-1200FNFAGJ-4 PS1242
とりあえず1200Wあれば、大概は何とかなるだろう。
PCケースの「Thermaltake LEVEL 20 HT Snow Edition」は販売しているのを見つけるのも難しい状態なので、これも詳細は省きます。
ただし、このPCケースは2IN1PCと呼んでいる2台の自作パソコンを1つのPCケースに詰め込んだPCで使っています。
デイトレPCとゲーミングPCという2つのPCが1つのPCケースに入っている状態です。
これは一番使っている画像ですが、通常のマザーボード取り付け位置である上部のPCがデイトレPC、下部のPCがゲーミングPCです。
組立作業の詳しい記事は全て無くなりましたので、またいつかゲーミングPCで使用しているパーツの話のときにでもご紹介できればと思います。
コメント