PCケース 19 4月 2022 パソコン無料回収 申込完了 リネットジャパンへ3回目のパソコン無料回収をお願いします。 まずはダンボール。 今回回収してもらうパソコンは訳ありノートPCと旧1号機の残骸。 大きいのはもちろん旧1号機の残骸のPCケース(RAIDM… 続きを読む
PCケース 18 4月 2022 パソコン無料回収 3回目の準備 リネットジャパンへ3回目のパソコン無料回収の準備。 今回のパソコン無料回収はついに訳ありノートPCを出します。 HDDを抜いて状態で無料回収にだしますので・・・ 120GBのSSDはストックパーツの仲… 続きを読む
Chrome OS 17 4月 2022 2010年購入のメインパーツ 第1世代i5-760でChromebox (その3) ここまでのパーツを整理。 PCケースはRAIDMAX SEIRAN RED CPUは第1世代のINTEL Core i5-760 マザーボードはASRock P55 Extreme4(P55 1156… 続きを読む
Chrome OS 16 4月 2022 2010年購入のメインパーツ 第1世代i5-760でChromebox (その1) Chrome OS FLEXを使っての訳ありノートPCのChromebook化に続き、今回は2010年購入のCPUとマザーボードを利用してChromeboxを作ってみたいと思います。 訳ありノートPC… 続きを読む
PCケース 29 3月 2022 0号機のスペックアップ パーツ不足で本日完成ならず 空になったPCケースにマザーボードを取付けます。 まずはマザーボードの細かな配線を先に済ませて、次に電源ケーブルを配線しようとしたのですがここで問題発生! マザーボードの補助電源を挿そうとしたところ・… 続きを読む
PCケース 29 3月 2022 0号機のスペックアップ PCパーツの取り外し 次は0号機の中身を取り出します。 サイドパネルを外して・・・ フロントパネルも外して・・・ HDDも取り出して、マザーボードを外すのに邪魔な光学ドライブも外します。 PCケースからマザーボードを外して… 続きを読む
CPU 29 3月 2022 0号機のスペックアップ CPUクーラーとメモリ いよいよ0号機のスペックアップを始めます。 まだ0号機の中身は取り出していませんが、まずはマザーボードの最低限の前準備。 今回のスペックアップで使用するマザーボードは以前にサブPCで使用していたMSI… 続きを読む
PCケース 22 3月 2022 サブPCのスペックアップ ケースファン5個取付け 光らせます あとはケースファンを取付ければハードの準備はとりあえず完了かな? Windows 11は今回は「クリーンインストール+ライセンス認証(移行)」という作業が必要ですが、まずはハードを完成させましょう。 … 続きを読む
PCケース 22 3月 2022 サブPCのスペックアップ メモリを挿してからのマザーボード固定 メモリは今までサブPCで使っていたメモリをそのまま使います。 CFD販売 Panram デスクトップPC用 メモリ DDR4-2666 (PC4-21300) 4GB×2枚 288pin DIMM 無… 続きを読む
CPU 20 3月 2022 サブPCのスペックアップ まずはパーツの取り外しから 本日、新しいマザーボードとCPUでサブPCのスペックアップを行いました。 これが今までのサブPC。 引き続き新しいサブPCでも使用するパーツは・・・ PCケースはThermaltake Versa H… 続きを読む