CPU 29 3月 2022 0号機のスペックアップ CPUクーラーとメモリ いよいよ0号機のスペックアップを始めます。 まだ0号機の中身は取り出していませんが、まずはマザーボードの最低限の前準備。 今回のスペックアップで使用するマザーボードは以前にサブPCで使用していたMSI… 続きを読む
CPU 17 3月 2022 サブPCのスペックアップ CPU INTEL Pentium G7400 早速、Amazonに注文したCPUが届いたのでご報告。 インテル INTEL Pentium Gold G7400 3.7GHz デュアルコア LGA1700 プロセッサ / BX80715G7400… 続きを読む
CPUクーラー 16 2月 2022 ゲーミングPC部の水冷CPUクーラー PUBGで確認 昨日、A-Tuningで設定したゲーミングPC部の水冷CPUクーラー ZALMAN Reserator5 Z36 White 簡易水冷CPUクーラー ARGB搭載 360mm HS1418 PUBGを… 続きを読む
CPU 15 2月 2022 ゲーミングPC部の水冷CPUクーラーの設定 どうして冷えなくなったのか・・・? 理由はわかりませんが、とにかく設定をやり直しました。 マザーボードは「ASRock H670M-ITX/ax」 ASRock マザーボード H670M-ITX/ax… 続きを読む
CPUクーラー 14 2月 2022 ZALMAN Reserator5 Z36 White 光らせてみた 「ZALMAN Reserator5 Z36 White」の取付けが完了したので、光らせてみました。 ZALMAN Reserator5 Z36 White 簡易水冷CPUクーラー ARGB搭載 36… 続きを読む
CPUクーラー 14 2月 2022 ZALMAN Reserator5 Z36 White 取付け ゲーミングPC部のスペックアップ用に購入したZALMAN Reserator5 Z36 Whiteを取付けました。 ZALMAN Reserator5 Z36 White 簡易水冷CPUクーラー AR… 続きを読む
CPUクーラー 13 2月 2022 デイトレPCはRGB ゲーミングPC部はARGB 勘違いとか忘れていたとか、いろいろとありまして・・・ 最終的な結論はデイトレPCはRGB、ゲーミングPC部はARGBということです。 余計なことは考えず、デイトレPCとゲーミングPC部は別々にという結… 続きを読む
CPUクーラー 13 2月 2022 2IN1PC全体のARGBをデイトレPC部で制御? まだ頭の中が整理できていない状態ですので、整理するためのメモ書きみたいな感じになりますが・・・ まずは2IN1PCのPCケース「Thermaltake LEVEL 20 HT Snow Edition… 続きを読む
CPUクーラー 12 2月 2022 ZALMAN Reserator5 Z36 White 開封 とりあえず、箱を開けてみた。 ZALMAN Reserator5 Z36 White 簡易水冷CPUクーラー ARGB搭載 360mm HS1418 時間があれば、明日は組み立てたいので、とりあえず開… 続きを読む
CPUクーラー 12 2月 2022 本日最後に到着したモノは・・・ ゲーミングPC部のスペックアップで「ZALMAN Reserator5 Z36 White」を使います。 ZALMAN Reserator5 Z36 White 簡易水冷CPUクーラー ARGB搭載 … 続きを読む