PCケース 19 4月 2022 パソコン無料回収 申込完了 リネットジャパンへ3回目のパソコン無料回収をお願いします。 まずはダンボール。 今回回収してもらうパソコンは訳ありノートPCと旧1号機の残骸。 大きいのはもちろん旧1号機の残骸のPCケース(RAIDM… 続きを読む
Chrome OS 17 4月 2022 2010年購入のメインパーツ 第1世代i5-760でChromebox (その3) ここまでのパーツを整理。 PCケースはRAIDMAX SEIRAN RED CPUは第1世代のINTEL Core i5-760 マザーボードはASRock P55 Extreme4(P55 1156… 続きを読む
Chrome OS 16 4月 2022 2010年購入のメインパーツ 第1世代i5-760でChromebox (その1) Chrome OS FLEXを使っての訳ありノートPCのChromebook化に続き、今回は2010年購入のCPUとマザーボードを利用してChromeboxを作ってみたいと思います。 訳ありノートPC… 続きを読む
CPU 29 3月 2022 0号機のスペックアップ CPUクーラーとメモリ いよいよ0号機のスペックアップを始めます。 まだ0号機の中身は取り出していませんが、まずはマザーボードの最低限の前準備。 今回のスペックアップで使用するマザーボードは以前にサブPCで使用していたMSI… 続きを読む
グラフィックボード 28 3月 2022 0号機がやってきた お待たせいたしました(誰も待ってない・・・) 遂に0号機がやってきました。 手前の白いのが0号機。奥の黒いのはサブPC。 さっそく中身を確認。 しっかりASUS EN8600GT/HTDP/256Mが… 続きを読む
PCケース 22 3月 2022 サブPCのスペックアップ メモリを挿してからのマザーボード固定 メモリは今までサブPCで使っていたメモリをそのまま使います。 CFD販売 Panram デスクトップPC用 メモリ DDR4-2666 (PC4-21300) 4GB×2枚 288pin DIMM 無… 続きを読む
CPU 20 3月 2022 サブPCのスペックアップ まずはパーツの取り外しから 本日、新しいマザーボードとCPUでサブPCのスペックアップを行いました。 これが今までのサブPC。 引き続き新しいサブPCでも使用するパーツは・・・ PCケースはThermaltake Versa H… 続きを読む
CPU 16 3月 2022 サブPCと第二使徒のスペックアップからの1号機の残骸のChromebox たぶん足りないのはメモリかな・・・? ということで、話はトントン拍子に決まり、すでにCPUとマザーボードは発注済み。 え~と、順番に話しますね。 第二使徒という名の娘のパソコンで使っているグラフィック… 続きを読む
グラフィックボード 27 2月 2022 ゲーミングPC部 メモリ増量後の3DMARK 2月15日にゲーミングPC部の3DMARKの結果を載せました。 ゲーミングPC部の水冷CPUクーラーの設定 ← 2月15日の記事 その時の3DMARK TIME SPYの結果はこちら。 グラフィックボ… 続きを読む
ゲーミングPC部 27 2月 2022 ゲーミングPC部 メモリ増量からの・・・ 本日、ゲーミングPC部のメモリを増量いたしました。 今までの16GBから2倍の32GBへ。 容量もそうですが、ほぼ白と黒のPCケース内でメモリのヒートシンクの赤い色が目立っていたので、今度はホワイトの… 続きを読む