Chrome OS 17 4月 2022 2010年購入のメインパーツ 第1世代i5-760でChromebox (その3) ここまでのパーツを整理。 PCケースはRAIDMAX SEIRAN RED CPUは第1世代のINTEL Core i5-760 マザーボードはASRock P55 Extreme4(P55 1156… 続きを読む
ケースファン 15 4月 2022 自作PC 夏の暑さ対策 PCケース内ファン増設(追加) 昨日に続き、本日も同じ製品を使います。 昨日、Amazonに注文した商品が先程到着しました。 長尾製作所 ファンステイ強力磁石式 SS-NFSTY-MG 昨日2IN1PCに取り付けたのと同じ製品です。… 続きを読む
ケースファン 14 4月 2022 自作PC 夏の暑さ対策 PCケース内ファン増設 我が家の2IN1PCはその名の通り、1つのPCケース(Thermaltake LEVEL 20 HT Snow Edition)に2つのPC(デイトレPC部、ゲーミングPC部)が入っています。 PCケ… 続きを読む
PCケース 29 3月 2022 0号機のスペックアップ パーツ不足で本日完成ならず 空になったPCケースにマザーボードを取付けます。 まずはマザーボードの細かな配線を先に済ませて、次に電源ケーブルを配線しようとしたのですがここで問題発生! マザーボードの補助電源を挿そうとしたところ・… 続きを読む
PCケース 22 3月 2022 サブPCのスペックアップ ケースファン5個取付け 光らせます あとはケースファンを取付ければハードの準備はとりあえず完了かな? Windows 11は今回は「クリーンインストール+ライセンス認証(移行)」という作業が必要ですが、まずはハードを完成させましょう。 … 続きを読む
CPUクーラー 13 2月 2022 デイトレPCはRGB ゲーミングPC部はARGB 勘違いとか忘れていたとか、いろいろとありまして・・・ 最終的な結論はデイトレPCはRGB、ゲーミングPC部はARGBということです。 余計なことは考えず、デイトレPCとゲーミングPC部は別々にという結… 続きを読む
CPUクーラー 13 2月 2022 2IN1PC全体のARGBをデイトレPC部で制御? まだ頭の中が整理できていない状態ですので、整理するためのメモ書きみたいな感じになりますが・・・ まずは2IN1PCのPCケース「Thermaltake LEVEL 20 HT Snow Edition… 続きを読む
CPUクーラー 12 2月 2022 本日最後に到着したモノは・・・ ゲーミングPC部のスペックアップで「ZALMAN Reserator5 Z36 White」を使います。 ZALMAN Reserator5 Z36 White 簡易水冷CPUクーラー ARGB搭載 … 続きを読む
PCケース 4 2月 2022 パートナーPC完成 ケースファンからライティングまで 完成は目前。 次はケースファンなのですが・・・ 実は今回のPCケースに決めた時に、デザインばかりに目が行ってしまい付属品をよく確認していませんでした。 そのせいで、いつの間にかケースファンは付属してい… 続きを読む
PCケース 23 3月 2021 まだやることは残ってますがとりあえず動いてます デカイPCケース(Thermaltake LEVEL 20 HT Snow Edition)にテストベンチに固定したゲーミングPC部を収めて、各種ケーブル類を接続。 その他諸々繋がなくちゃならないモノ… 続きを読む