ELDEN RING 6 5月 2022 エルデンリング GEFORCE EXPERIENCE ダイナミック・スーパーレゾリューション 今週は「精神力強化週間」ということで、ひたすら精神力を上げてきました。 10人目の素寒貧で始めたキャラクターだけは、過去にDARK SOULSシリーズでやっていたのと同じく、全てのステータスをひとつず… 続きを読む
Chrome OS 17 4月 2022 2010年購入のメインパーツ 第1世代i5-760でChromebox (その4) それではChrome OS FLEXのインストール作業開始です。 とはいっても、訳ありノートPCのChromebook化の時に、Chrome OS FLEXのインストールメディアを作成済みですのでそれ… 続きを読む
Chrome OS 16 4月 2022 2010年購入のメインパーツ 第1世代i5-760でChromebox (その2) まずはフロントI/Oなどの配線。システムパネルヘッダーでしたっけ? 今回注目のパーツはASUSのグラフィックボードです。 これも旧0号機で使用していたパーツですが正式な型番は「EN8600GT OC … 続きを読む
ELDEN RING 12 4月 2022 Windows11 HDR エルデンリング 北海道出張所から帰ってきて、まだ何もしてません。 デイトレPC部は動かしましたが、まだ疲れが残っていて新しいことを始める元気が無い状態。 ということで・・・ ヤフーで見つけた記事。 Windows11… 続きを読む
PCケース 29 3月 2022 0号機のスペックアップ PCパーツの取り外し 次は0号機の中身を取り出します。 サイドパネルを外して・・・ フロントパネルも外して・・・ HDDも取り出して、マザーボードを外すのに邪魔な光学ドライブも外します。 PCケースからマザーボードを外して… 続きを読む
グラフィックボード 28 3月 2022 0号機がやってきた お待たせいたしました(誰も待ってない・・・) 遂に0号機がやってきました。 手前の白いのが0号機。奥の黒いのはサブPC。 さっそく中身を確認。 しっかりASUS EN8600GT/HTDP/256Mが… 続きを読む
Chrome OS 16 3月 2022 「あっ!」と気づいて1号機の残骸のChromebox化を諦める 気づいてしまったのです。 Chrome OS FlexでChromebookにした「訳ありノートPC」に続いて、同じくChrome OS FlexでChromeboxにしようとしていた「1号機の残骸」… 続きを読む
グラフィックボード 27 2月 2022 ゲーミングPC部 メモリ増量後の3DMARK 2月15日にゲーミングPC部の3DMARKの結果を載せました。 ゲーミングPC部の水冷CPUクーラーの設定 ← 2月15日の記事 その時の3DMARK TIME SPYの結果はこちら。 グラフィックボ… 続きを読む
CPU 20 2月 2022 『ELDEN RING』PC版のスペック 『ELDEN RING』PC版の必要スペックおよび推奨スペック ということで、とりあえずゲーミングPC部のスペックと比較しときます。 まずはOSですが、これはWindows 11ですね。 CPUは推奨… 続きを読む
CPU 15 2月 2022 ゲーミングPC部の水冷CPUクーラーの設定 どうして冷えなくなったのか・・・? 理由はわかりませんが、とにかく設定をやり直しました。 マザーボードは「ASRock H670M-ITX/ax」 ASRock マザーボード H670M-ITX/ax… 続きを読む