PCケース 19 4月 2022 パソコン無料回収 申込完了 リネットジャパンへ3回目のパソコン無料回収をお願いします。 まずはダンボール。 今回回収してもらうパソコンは訳ありノートPCと旧1号機の残骸。 大きいのはもちろん旧1号機の残骸のPCケース(RAIDM… 続きを読む
PCケース 18 4月 2022 パソコン無料回収 3回目の準備 リネットジャパンへ3回目のパソコン無料回収の準備。 今回のパソコン無料回収はついに訳ありノートPCを出します。 HDDを抜いて状態で無料回収にだしますので・・・ 120GBのSSDはストックパーツの仲… 続きを読む
Chrome OS 10 3月 2022 Chrome OS Flex で Chromebook (その9) 今朝はWindowsのアップデートのせいでバタバタしちゃいましたが、その話はあとにして・・・ とりあえず今回の「Chrome OS Flex で Chromebook」を終わらせちゃいます。 無事に訳… 続きを読む
Chrome OS 9 3月 2022 Chrome OS Flex で Chromebook (その8) インストールが完了して、Chrome OSが起動。 次はChromebookへのログインです。 メールアドレスまたは電話番号を入力。 パスワードを入力。 Chrome デバイスの同期。 CloudRe… 続きを読む
Chrome OS 8 3月 2022 Chrome OS Flex で Chromebook (その7) それでは「インストールが完了しました」と表示されてから続けます。 再起動する前にUSBを取り外してください。 私は16GBのUSBメモリを使っていますが、8GBでもいけるそうです。 Netac USB… 続きを読む
Chrome OS 8 3月 2022 Chrome OS Flex で Chromebook (その6) Chrome OS Flexのインストールを続けます。 実際のインストール作業の前段階の状態によって、「CloudReady をインストール」または「CloudReady 2.0 をインストール」と異… 続きを読む
Chrome OS 7 3月 2022 Chrome OS Flex で Chromebook (その5) 前回まではChrome OS FlexをノートPCにインストールせずに、作成したインストールメディア(USBメモリ 16GB)からChrome OSを実行しました。 今回はノートPCにChrome O… 続きを読む
Chrome OS 6 3月 2022 Chrome OS Flex で Chromebook (その4) 次に画面に表示されるのは「CloudReady 2.0 のハードウェア データの収集」 何度も言いますが、「CloudReady 2.0」というのは「Chrome OS Flex」のことです。 現時点… 続きを読む
Chrome OS 6 3月 2022 Chrome OS Flex で Chromebook (その3) ということで、ネットワーク接続まで完了。 ここでChromebookへログイン。 メールアドレスまたは電話番号を入力すると次はパスワード そしてChromeデバイスの同期 まぁ要は画面の指示に従って進… 続きを読む
Chrome OS 6 3月 2022 Chrome OS Flex で Chromebook (その2) ということで、無事にCloudReady 2.0が起動しました。 Chrome OS Flexという名のCloudReady 2.0ですね。 言語をEnglishから日本語に変更。 ちゃんと日本語表示… 続きを読む