2021年1月4日
2022年2月21日
自作パソコンスペック情報に訳ありノートPC追加

ターちゃんの自作パソコンスペック情報に訳ありノートPCを追加しました。
訳ありノートPCは厳密には自作パソコンではありませんが、現状としてはメーカー製のノートPCの起動ドライブを換装、OSはWindows 10からCloudReadyを利用したChrom OSによりChromebook化しました。
訳ありノートPCの「訳あり」の元々の意味は、標準搭載されていたOSではなくDSP版のWindows 8 PRO をインストールして使っていたためで、自作パソコン「ゲーミングPC」製作時には搭載していたSSD(起動ドライブ)を取り出して、そのままゲーミングPCに搭載。ライセンス認証もそのまま通してしまうという裏技のスタートとなったノートPCです。
スペックにあるようにこのノートPCはTOSHIBA dynabook T552/58HKDですが、ヨドバシカメラオリジナルモデルということで、初めからちょっと違うノートPCだったようですね。
オリジナルモデルと比べると、1TBのハイブリッドドライブを60GBのSSDに換装し起動ドライブとして搭載。
SSD以外は基本スペックのままの状態です。
訳ありノートPCの追加と同時に、各PCのスペック項目にOSを追加しました。
そろそろパートナーPCにもスペック情報を追加しようと思っています。
名もなきPC(旧デイトレPC)は訳ありノートPCの時のように新たなPCを組み立てた時に起動ドライブを取り出して換装する予定。
その時には名もなきPCも今回の訳ありノートPCのように、Chrome OSを入れてChromebox化するのもありかなと思っています。