CloudReady で Chromebook ログイン出来なければログインしなければいい

さてCloudReadyのインストール作業ですが・・・
インストールメディアのUSBメモリから立ち上げたところまでは良かったのですが、インストール前の「Chromeboodへのログイン」でつまずいてしまっています。
ログインしようとするとフリーズしてしまう・・・
BIOSをいじっても何も変わらない・・・
いろいろ考えて、はっきりしたことは分からないままなのですが原因が分かったような気がします。
それはGoogleアカウントの二段階認証です。
Chrombookへのログインを試みると二段階認証でスマホから認証しなくてはなりません。
なんかそのあたりでスムーズにいかないみたい・・・
ならば、ログインしなければいい!
ということで・・・

「Chrombookへのログイン」までいったら、画面右下をクリックして上記の設定ウィンドウを開きます。
すると、左上に「Install OS」という文字が見つけられますね。
そうですChromebookへのログインはせずにインストールが可能なのです。(これに気づくのに時間がかかってしまった・・・)
ということで、インストールをポチッ!

さらに左下の「INSTALL CLOUDREADY」をポチッ!

インストール開始でございます。
あとはインストールが完了するまで待つだけ~(20分以上かかるそうです)
ということで、画面も変わってインストールほぼ完了!!!

ちょっと見づらいですが、「US」となっていたり、表示されている時間が違うのはインストール前にGoogleアカウントにログインできていないからでしょうね。

ということで、インストールメディアのUSBメモリへのアクセスが終了したことを確認して・・・

USBメモリを外したら、再起動です。
インストールが正しく行われていれば、今度はPCの起動ドライブからOSが立ち上がるはずです。
インストール作業はもっと簡単に完了するはずだったのに、時間がかかってしまいました。
ということで、次回はいよいよ起動ドライブから立ち上がります。