とりあえずパーツがそろいました もうひとつ忘れてた・・・

デイトレPCをゲーミングPCへスペックアップするためのパーツ。

SSDが本日到着して全て揃いました。

過去にウェスタンデジタルのブルーのHDDを多く使ってきましたから今後はこのSSDを多く使うことになるのかなと思ったのですが、HDDとSSDは別物ですからね。どうなるでしょう・・・

作業開始の直前まで来て、思い出したことが・・・
もうひとつ忘れていた・・・・
そうですこれです。

Cooler Master MasterLiquid ML120L V2 RGB
購入してから箱を開けずにすでに3か月。
やっと使う時が来ました。

JAPANNEXTと比べると比較にならないほどしっかりとした梱包状態。

パーツはたくさん入っていますが、使うモノはCPUとマザーボードの規格によって限定されます。
取説の中から今回必要な部分の画像だけを・・・

実は上記の取り付ける部分の画像にすでにある問題が隠されているのですが・・・

あとの画像は使う部品の確認程度で・・・

ということで、ちょっと悩んだのはラジエーターとファンの取り付けについてですね。

これもやっぱりPCケースがCore V1だということが原因なのですが・・・

画像と文章がかみ合っていませんが、そんなことより・・・
取説の最初の画像にはPCケースの後ろに取り付けるようになっているのですが、Core V1に120mmのファンを取り付けられるのはフロント側のみ。
ということは、排気or吸気?という問題になるわけで・・・
水冷式が初めてなので分からないのですがフロントに排気として取るつけると、フロントもリヤも排気になってしまうのですが、それでもいいのか?
両サイドが大きなメッシュパネルなのでそれでもいいような気もしますが・・・
いろいろと悩んだ結果、この際だからリヤから吸気してフロントに排気してみようかなということにしました。
まぁやってみなくちゃわからないですからね。
さて、各パーツについての説明はここまでにして、そろそろ作業に入ります。
3号機をデイトレPCにする作業も同時進行で行います。時間がかかるので組み立て中の画像は少なめになると思います。
次は完成後に・・・(明日は無理かな・・・)