自作パソコンスペック情報更新しました

1ヶ月以上放置してたかな・・・
自作パソコンスペック情報を更新しました。
更新したところをざっと・・・
まずはリネットジャパンのパソコン無料回収で、本日佐川急便さんが回収してくれました2台のPC、及び古いパーツ類の情報を削除しました。

デイトレPC部とゲーミングPC部にファンステイ強力磁石式を利用して先日増設したファンを追加。
デイトレPCに北海道出張所から持ってきたスピーカーCreative Pebble (SP-PBL-WH)を追加。
型番不明だったパートナーPCのマウス(エレコム M-HC01UR WH)を追加。
先日完成した0号機の最終スペックを追加。
サブPC等で使うために購入したキーボード&マウス(ロジクール ワイヤレス マウス キーボード セット 無線 MK270G ブラック 防滴 windows chrome Unifying非対応 国内正規品)は0号機と一緒に息子2号宅へ貸出中です。
ストックパーツにケースファン(DEEPCOOL Xfan 80L 青LEC 4個)を追加。
ストックパーツにファンコン(Scythe RFC-01BK)を追加。
ストックパーツに追加したケースファンとファンコンは過去に木製キャビネット型PCを作った時に使用していたもので、今回80mmファン2個を0号機に使用するため探し出しました。
デイトレPC部で使用していたスピーカー(FarmerTech Bluetoothスピーカー ※アマゾンで購入したよくわからないスピーカー)はパソコン部屋用に購入したテレビ(パナソニック VIERA TH-32J300)に使用することにしました。(よくわからないスピーカーのほうが良い音してます)
とりあえずわかる範囲でこんな感じです。
たぶんストックパーツにはまだまだ追加しなくてはならないパーツがあるのですが、その都度必要なものを家の中から探し出している状態ですので、一覧にもやはりその都度追加という方法になりますのでご了承ください。
古いパソコンをやっと処分できましたし、新しいPCを作る予定もしばらくはありませんので、自作パソコンスペック情報の更新はまたしばらくの間お休みになると思います。(さて、次は何ヶ月放置状態になるのか・・・)
昔作った木製キャビネット型PCの画像が旧ブログのP-ROOMに残ってましたので載せておきます。(10年前?)
まずは完成形。

製作途中で先日0号機で使用した80mmファンを取り付けたところ。

暗くしてみると・・・

ファンは反対側にも3個、計6個使用していました。
ストックパーツに追加したファンコンも写ってます。
もうこんなふざけたPCを作る元気は無いかもしれませんね・・・