2022年4月17日
2010年購入のメインパーツ 第1世代i5-760でChromebox (その3)

ここまでのパーツを整理。
PCケースはRAIDMAX SEIRAN RED
CPUは第1世代のINTEL Core i5-760
マザーボードはASRock P55 Extreme4(P55 1156 DDR3 ATX)
メモリはPatriot DDR3 1600MHz PC3-12800 8GB (4GBx2枚組) PSD38G1600KHとPatriot DDR3 1600MHz PC3-12800 4GB (2GBx2枚組) M2X2G64CB88GHN-DGの合計12GB
電源ユニットはAntec TP-750AP
ということで、全部古いパーツです。
次はHDDですが、これも古いのを使います。
新0号機を製作の際、CrystalDiskInfoで確かめたところすでに限界を迎えていたHDDを使います。

さっそくPCケースに取り付け

これで最低限のパーツの組み込み完了。
とりあえずBIOSが出るかどうかを確認。
無事に表示されましたが、この時点でオープンにしているPCケース内の熱が気になって・・・

これはこのPCケース(RAIDMAX SEIRAN RED)に付属していた120mmファンです。
すっかり変色して古さがわかります。

リアの排気に設置。

LEDとFANの2本のケーブルを接続。
PCケースのフロント部のダイヤルで風量と明るさを調節できます。

これでハードはとりあえず完成としましょう。
いよいよChrome OS FLEXでChromebox化します。
これがね・・・
ちょっとね・・・
続きはその4で。