2022年4月15日
自作PC 夏の暑さ対策 PCケース内ファン増設(追加)

昨日に続き、本日も同じ製品を使います。

昨日、Amazonに注文した商品が先程到着しました。
昨日2IN1PCに取り付けたのと同じ製品です。
マグネットで取り付けらるのはやっぱり便利ですね。
昨日はデイトレPC部の2枚のグラフィックボードに風が当たるように取り付けました。

今回はPCケース内底面に設置しているゲーミングPC部に風が当たるように取り付けようと思います。
作業は昨日と同じですが、どこに取り付けてマザボードに風を当てるか・・・

マグネットをどこに付けるかということでもあるのですが・・・
風が上から下へだと・・・

PCケース内のクーリング的には「前から後ろ」と「下から上」だと思うんですよね・・・
それならマザーボードの左から右に風を当てたほうがまだいいのかな?

これのほうがマザーボードに近づくし、メモリにも風が当たりやすいかな?
マグネット式なので位置の変更は簡単だから、とりあえず左から右へに決定。
マザーボードから電源を取ってさっそく起動。

強力磁石でしっかり固定されています。

ということで、強力磁石式のファンステイを使って2IN1PCに3個のファンを増設。
トータルで14個の120mmファンとなりました。(ラジエーターファン含む)
これで暑い夏がやってきても、デイトレPC部を動かしつつゲーミングPC部でエルデンリングを安定して出来るだろうと思います。(そこまで無理はさせていませんが・・・)
次はいよいよ旧1号機の残骸を使ってのChromeboxに着手。
明日出来るかな?(とりあえずエルデンリングだな・・・)