HDRパススルーのはずなのに・・・

PCの話ばかりだったので、PSの話も少し・・・
我が家のPSVRは今年6月に購入。「PlayStation VR Special Offer (CUHJ-16011)」っていうPlayStation CameraとPlayStation VR WORLDSがセットになった製品です。
私が間違っているならしょうがないですが、そもそもこのセットに含まれているPSVRは新価格になって販売されたHDRパススルーが可能なPSVRですよね?
HDRパススルーだと思ってやってみたけど出来なかった。なのでその対処方法としてこうしますという話です。
この話のきっかけはウルトラワイドのディスプレイ(JN-VCG30200WFHDR)を購入したことから始まります。
もちろんPS4がウルトラワイドの表示に対応していないことは分かっています。
設置場所の関係もありPS4もこのディスプレイに接続しようということになり、このディスプレイがHDR対応だったということです。
で、ここからが本題。
PS4を直接このディスプレイに接続するとHDRが認識され(ディスプレイ側でも確認済み)、ちゃんとHDRが機能します。
で、問題のPSVRですが、HDRパススルーのはずなのにPSVRのプロセッサーユニットを経由するとHDRに対応してないよとなってしまうのです。
すぐに思いついたのはHDMIのケーブルの規格です。ケーブルの規格が古くてHDRに対応していなのだろうと思い、1本1本PS4とディスプレイに接続してそれぞれ確かめたのですがまったく問題無し。ちゃんとHDRが機能します。
どういうこと???
その後もいろいろ試してみたり、設定を確認してみたりとやってみたのですがダメ!
公式サイトの「PS4 の HDR 設定方法について」も確認しました。
それでもダメ!
ここまでやってダメだったのだから、もうあきらめようと思ったのですが・・・
そういえば旧型のPSVRでHDRの対処方法があったはず!
そうですHDMIのセレクタを使用するというやつです。
入力1出力2のHDMIセレクタをPS4に接続して、PSVRを使う時と使わない時に切り替えてPS4のHDRを機能させようというやり方です。
ということで、さっそくアマゾンで必要なモノを購入しました。
まずはこれ。

どうせならHDMIケーブルも新しいのにしようということで2本用意。
アマゾンベーシックの商品です。

「プレミアムHDMIケーブル ハイスピード 4K」となっていたのでたぶん大丈夫だと思うのですが、こればっかりは確かめてみないと分かりません。(まだ確かめていません・・・)

そんなにチープな感じではないですよ。

あとは肝心のHDMIセレクタですが・・・

今回は低価格重視です。商品タイトルに4KとかPS4 PROとか書いてましたので・・・(いま思えばHDRの文字は無いな・・・)

安いですからね。梱包もこんな感じですが十分でしょう。

耐久性は求めていませんから、ちゃんと機能してくれればそれで充分。

今回は入力1出力2として利用するために購入しましたが、入力2出力1でも機能するようです。

以下説明書の画像です。



ということで、あとは接続するだけなのですが、実のところ最近はPCばかりで(デス・ストランディングばかりともいう・・・)PS4はお休み状態でしたので、これらを購入してからそのまま放置していました。
「そろそろやらなくちゃ」ということで、とりあえずここに購入したモノをご紹介。
作業は今日か明日にはと考えています。結果はまた後日ということで・・・