2022年2月23日
電源ユニットの移動と延長スリーブの取付け (その2)

ということで、ここからは予定外の作業が続きます。
ゲーミングPC部の電源ユニット(Cooler Master V850 GOLD V2 White Edition)の置き場所を確保するため、デイトレPC部の電源ユニット(ENERMAX CyberBron 500W)を移動します。

前回お話したデイトレPC部の電源ユニットが右側。
これを左側に移動します。
まずは右側のファンを外します。
このファンはゲーミングPC部のファンなのですが、このタイミングでARGBのファン(EZDIY-FAB 120mm ARGB PCケースファン)に交換します。

ここにデイトレPC部の電源ユニットを設置します。
デイトレPC部の電源ユニットのブラケットを外して・・・

ほらネジ穴位置まで左右対称でしょ。
左から右へ移動。

これでゲーミングPC部の電源ユニットの置き場所が確保できました。

電源ユニットの後ろが広くなったので、スイッチとケーブルの向きを考えて置き方も変更。
次は新たに購入した延長スリーブを使います。
延長スリーブを取付けて、すんなり出来上がると思ったのですが、このあとまたあることに気づいてしまい予定外の作業が増えてしまいます。
それは・・・(続きは「その3」へ・・・)