『ELDEN RING』PC版のスペック

『ELDEN RING』PC版の必要スペックおよび推奨スペック

ということで、とりあえずゲーミングPC部のスペックと比較しときます。
まずはOSですが、これはWindows 11ですね。
CPUは推奨動作環境がIntel Core i7-8700K、ゲーミングPC部はCore i5-12400Fです。
インテル INTEL CPU Core i5-12400F / 6/12 / 2.5GHz / 6xxChipset / BX8071512400F 【 国内正規流通品 】
CPUの性能比較サイトをいくつか見た限り、性能的には十分みたいです。
Intel Core i7 8700K vs i5 12400F ← NANOREVIEW.NET
MEMORYは推奨動作環境が16GB、ゲーミングPC部も同じく16GBです。
Patriot Memory Viper4 Series DDR4 3200MHz PC4-25600 16GBキット (2 x 8GB) デスクトップ用メモリ PV416G320C6K
GPUは推奨動作環境がNVIDIA GeForce GTX 1070 8GB、ゲーミングPC部はNVIDIA GeForce RTX 2060 6GBです。
MSI GeForce RTX 2060 AERO ITX 6G OC グラフィックスカード [国内正規流通品]
GPUも性能比較サイトをいくつか見た限り、性能的には大丈夫そう。(それにしてもずいぶんと値上がりしたなぁ~)
DirectXは12。
ハードディスク容量は60GB以上必要となってますが、ゲーミングPC部のデータ用SSDは500GBで空き容量はまだまだたっぷり残ってます。
サウンドカードはWindows五感オーディオデバイスとなってますが、スピーカーを使うことなくヘッドセットばかりになると思います。
そういえば使ってるヘッドセットのことってあまり書いてなかったかも・・・
SteelSeries ゲーミングヘッドセット マイク付き 有線 密閉型 PC PS5 PS4 Switch 対応 7.1chサラウンド Arctis 5 61504
「自作パソコンスペック情報」のどこかに項目を作ってヘッドセットも載せるようにしますね。(ただし、自作パソコンスペック情報はリニューアル予定ですのでしばらくお待ち下さい)
スピーカーに関してはサウンドバーを買おうかとず~っと悩んでいるのですが、それよりもパソコン部屋のテレビが古いのでそれを何とかするほうが先かなと・・・
Amazonで販売するFUNAIのTVがちょっと気になってはいるのですが・・・
ヤマダデンキが「Fire TVスマートテレビ」を3月5日に発売 5万4780円(税込み)から
まぁ買うとしてもHD液晶の32型かな・・・
HDR対応4K液晶の43型が3月4日までにAmazon.co.jpで予約すると、特別価格で購入できるというのはお得な感じがとてもするのですが・・・
フナイ 43V型 4K液晶テレビ Fire TV 搭載 Alexa 対応 4K ダブルチューナー 内蔵 外付けHDD対応(裏番組録画可能) FL-43UF340
10万9780円が7万6780円の特別価格ですか・・・
パートナーさんに一応相談はしてみたのですが、43型という大きさだけで拒否反応を示されて・・・
34型でギリギリOKという感じだったので、買うとしてもやはり4KではなくHDの34型になると思います。
もしテレビを購入したら、ゲーミングPC部をTVに接続してというのもありかな・・・
となると、サウンドバーはTVの音を確認してからということで、また購入するタイミングを逃してしまいそうです。
だんだん話がそれて来たのでこの辺で終了。