やる気のあるうちに 過去記事削除 2011年2月分

頑張ってるでしょ? うん、頑張ってる。
ということで、やる気のあるうちにどんどん進めておきましょう。
本日は旧ブログ「P-ROOM」の過去記事削除、2011年2月分です。
まずはこんなニュースから・・・
「Intel 6シリーズチップセットに不具合。Intel,出荷を停止しリコールへ」
米国時間の2011年1月31日,米Intelは,Intel 6シリーズチップセットに設計上の問題があると発表した。
という内容のニュースが2011年2月になって飛び込んできました。
元記事は今でも4Gamar.netで読むことが出来ます。→Intel 6シリーズチップセットに不具合。Intel,出荷を停止しリコールへ
次の話題はウェブカメラ。
当時スカイプで使用するためのウェブカメラを選んでいたようで、新たな候補としてLOGICOOLのC500の名前を上げていたのですが、これは即買いだったようです。
10年も前の話なのに、いまだにアマゾンで販売されていました。
参考価格4,694円に対して2,840円という価格で販売されているのですが、さすがに今これを買う人はいないんじゃないかなぁ〜
例えば、同じロジクールの売れ筋商品なら・・・
ロジクール ウェブカメラ C270n ブラック HD 720P ウェブカム ストリーミング 小型 シンプル設計 国内正規品 2年間メーカー保証
これのほうがもっと安く買えちゃいますからね。
でも、まぁ個人的には目玉おやじみたいなC500のほうが好きかも・・・
使ってはいませんが、いまだに秘密基地No.12にあります。(それも2台)
次は・・・
2月2日に私はこんなことを書いてました。
「私はNECが一番心配なのですが・・・ 将来的にパソコン事業を海外の会社に売却なんていうことにならなきゃいいのですが・・・」
まぁあれです・・・ そうですよね・・・ 次に行きます。
インテル 6 シリーズ チップセットの不具合という事件があって、やはりマザーボードに関する記事が多かったです。
各メーカーとか販売店の対応を紹介していました。
あとは、エヴァンゲリオンレーシングやネルフ・オフィシャル・マウスの話。
あっ!2月6日に先ほどのウェブカメラC500が届いてました。

マックのアイダホバーガーを食べたのも2月6日。(関係ない・・・)
ディスプレイの話題はBenQのE2220HDで、これは過去に3台位購入した記憶があります。(いまはありません)
パーツの話は当時の2号機と呼ばれていた自作PCで使っていたCPUとマザーボードの話を書いてました。
それは「Core i5-760 」と「ASRock P55 Extreme4」で・・・
そうです、現在「自作パソコンスペック情報」で「廃棄予定」となっているパーツです。
あと話題に上がっていたのは「5.1chサラウンド」や「ロジクール ドライビングフォース GT(LPRC-14500)」(←アマゾンで中古品が販売されてます。ちなみに使ってませんが我が家にはまだ2台あります)
それから、昔、ANTECには「NINE HUNDRED TWO」というPCケースがあって「V3」と付いたのまで発売されていたんですよ。(いまはもうないのかな?)
キーボードだとFILCOの「エクセリオ・ライト」のことをよく取り上げてましたね。(いまだにデイトレPC部ではこれの桃を使ってます)
2011年2月の過去記事はまぁこんな感じですね。
今回の過去記事削除はここまでにします。
過去記事削除と関係ないですが、本日カテゴリーの名称に一部変更があります。
「ゲーミングPC」→「ゲーミングPC部」、「デイトレPC」→「デイトレPC部」
以上の2点が変更になります。(現状に合わせた名称に変更)
また「サブPC」の記事カテゴリーが無いのは忘れているわけではなく、今まで記事を書いていないだけです。
サブPCに関しては、自作パソコンスペック情報内で「スペックアップ予定」となっているのが実行されしだい記事を書くことになると思いますのでもうしばらくお待ち下さい。(今の所の予定では来年の3月頃かな?)
ということで、2011年2月分の過去記事を削除いたします。
さて、わたしはこれからお風呂に入りますので・・・
TMONO2の更新は明日ですね・・・