4画面マルチモニターのためのモニター

我が家のデイトレPC(になりつつあるPC)の話をどんどんしちゃいます。
横並びの3画面から2×2の4画面になったことはモニターアームとグラフィックボードの話ですでにしましたが、3画面から1台増えたモニターの話です。
実はこれもモニタアームと同じく7月中にすでに届いていました。
パソコン部屋の環境改善を進めて、パソコン設置用のデスクの場所を確保してからということもあり、やっと出来上がったという感じです。
ということで、肝心のモニターはこちらです。

JAPANNEXTの23.8型フレームレス液晶モニターJN-V238FHDです。
7月16日に販売開始された製品で、購入したころはいろいろなメディアで取り上げていました。
Amazonで購入したのですが、私が購入した時は販売がアキバプラスだけだったような気がするのですが、今は取扱店舗が随分と増えましたね。
中でもビックカメラは店舗での販売にも現在は力を入れているようです。
今回の条件は24インチ前後でVESA規格対応、ゲーミングモニターではないので特に性能に注文はなく低価格重視といったところでした。
JAPANNEXTという今まで購入したことが無いメーカーというのが不安な点でしたが、まぁ大丈夫だろうと難しく考えずに購入しちゃいました。

余分なものは何も入っていませんでした。というか緩衝材はもう少し増やした方がいいのではないでしょうか?

実物を見てから気づいたのは、「そういえばフレームレスって書いてあった・・・」ということで、このモニターを4台使うのなら良いですが、フレームの幅がバラバラな4台、しかもフレームレスはこの1台だけという並べた時のバランスの悪さは最悪です。(まぁしょうがない・・・)

白い箱の中には何が入っているのかなと開けてみてビックリ、電源アダプターが出てきました。
随分と厚さの薄いモニターだなと思ったのですが、本体から電源部分も省略しちゃったのですね。
これは今までで初めてかも・・・

モニタースタンドもとても質素な感じですがまぁしっかりしてます。(今回は使いませんが・・・)
HDMIケーブルはちゃんと付属していますのでご安心を。

ということでモニタアームのディスプレイ取り付け部を付属のネジでモニター背面に固定。

ちなみに背面にはHDMIとVGA、あとは電源の端子しかないという超シンプルな構成です。

ということで、これが2×2で設置した4台のモニターです。
もちろん右上が今回のモニターJAPANNEXTの23.8型フレームレス液晶モニターJN-V238FHDです。
下のモニターとディスプレイの端の位置を合わせて設置してみました。
分かってはいましたが、左のモニターとの間にかなり隙間が空いてます。(しょうがない・・・)
ここから先の話はグラフィックボードのところで書きましたので省略。
設置してから数日たちましたが、まぁなんとか正常に映っていますので大丈夫でしょう。
今後何かありましたらまたご報告しますが、結論としてフレームレスのモニターでマルチモニターを組む時はフレームレスのモニターだけで組みましょう。見た目が悪くなります。(使っている時は意外と気にならない)
ただ一つ気になるといえば若干明るさが弱くて、とりあえず目一杯明るい状態に設定して使用しています。
今回の4画面マルチモニターに関してはこれで全部かな?何か思い出したらまた追加で書きます。