パソコン無料回収 4回予定の2回はすでに完了

アマゾンのブラックフライデーはまだ明日までやってますが、もう買いたいモノも無いので何か違うことをと考えたのですが・・・
とりあえず現在進行形の話かな・・・
ということで、パソコン無料回収です。
まずは回収してもらいたいパソコンの話から。
全部で4台。
まずはとっても古いDellのノートパソコン「Vostro 1000」。
これはWindows XPのころのPCだったかな?
古すぎてわからないし、そもそも私のパソコンではなかったし・・・
たぶんP-ROOMの古い記事を探すと、まだ削除していない話が残っているかも?
光学ドライブを取り出して、外付けのドライブにした話は残っているかもしれません。
2台目は息子2号が使っていた、これまた古いデスクトップのパソコン。
自作パソコンでは全く見なくなった帯状のフラットケーブルが使われているパソコン。
「Socket 478」とかの時代のだったかな?(CPUはAMDだったかもしれないからSocket Aかな?)
まぁよくわからないけど、HDD内の音楽データを取り出して欲しいとの要望で、取り出したら捨てて構わないとのことだったので・・・
で、実は上記の2台はすでに処分済み。
そしてさらにあと2台控えていて・・・
3台目として回収に出す予定なのは例のあの訳ありノートパソコン。
元の持ち主が未だに訳がわからないけど使用中にシステムドライブをフォーマットしてしまい、出荷状態に戻すためのリカバリーも用意していなかったのでWindows 8をインストールしてあげたら、しばらくして使わなくなったからということで頂いた東芝製のノートPC。
その後、OSだけは引き継がれ現在のパートナーPCで使用中。
ノートPC本体はその後Ubuntuを入れたり、最後はCloudReadyでChromebookとなりましたが、私がLenoboのChromebookを購入してからは使うこともなくなり処分予定となったパソコンです。
4台目はいろいろと使用目的を変えながら使っていたPCで、Core iシリーズの世代でいうと初代のi5-760が入ってるパソコンです。
マザーボードはASRock P55 Extreme4で、とりあえずPCケースに入った状態でパソコンの形はしています。
以上の4台を処分するためにパソコンの処分業者を探し始めていたのはいつのことだったか?
最終的に処分するときはリネットジャパンを利用しようというところまでは決めていました。

当初の予定では、最初に処分しようと思っていたのは2番目に紹介したデスクトップPCだったので、発送用の箱を購入。
レネットジャパンで回収してくれるのは140サイズの箱までという決まりがあります。
そこでアマゾンで調べるとこんなサイズのダンボール箱が見つかりました。
「ロジマート ダンボール 140サイズ 取っ手付き 引越し【600×440×300】 段ボール 宅配 配送用 梱包 【NO340】(10枚)」という商品で、デカいデスクトップのパソコンを入れるのに丁度いいかなと思い購入したのが10月の初めころ。
で、このデカいデスクトップPCを発送しようと作業していた時に「そういえば古いノートPCがあったな?」と思い出したのが最初のDELLのノートパソコン「Vostro 1000」。
どうしてこのノートパソコンを先に処分することにしたかと言いますと、処分したいディスプレイが2台あったからです。
そういえばすでに処分済みのディスプレイやパーツ類のことが、まだ削除せずに「自作パソコンスペック情報」に残ってます。(廃棄予定と書いてあるやつです)
この記事をいい機会としてすでにリネットジャパンに回収してもらったパーツは一覧から削除しちゃいます。
ということで、リネットジャパンでの1回目のパソコン無料回収はVostro 1000と2台のディスプレイになりました。
他にもいくつか箱に入れて回収してもらったはずです。(リネットジャパンで回収可能な製品は400品目以上あります)
【国が唯一認定】不用なPC/小型家電宅配便回収のリネットジャパン。
北海道出張所から秘密基地No.12に戻っていた少ない時間での作業でしたので、梱包した際の画像はありません。あしからず。
ということで、すごく乱暴な言い方をすると、とにかくパソコンが1台入っていればリネットジャパンでは無料で回収してくれます。ただし、1回に1箱まで。2箱目からは有料で1,500円(税込1,650円)です。
回収できない製品や有料での回収となる製品もありますので、詳しくはリネットジャパンのサイトでご確認ください。

ということで、1回目の回収完了までの話でした。