デイトレPC部のメモリ 32GBへ増量完了

アマゾンに注文していたPatriotのメモリが到着
Patriot Memory Viper RGB Series DDR4 3200MHz PC4-25600 16GBキット (2 x 8GB) デスクトップ用メモリ ホワイトヒートシンク 永久保証 PVR416G320C6KW

デイトレPC部ですでに使用しているメモリと同じ製品です。
8GB×2枚の16GB

これを今回1セット増量。
デイトレPC部は8GB×4枚の32GBとなりました。
マザーボードはASRock B460M Pro4
メモリスロットは4つでしたが、スペックアップ前の2枚のまま使用していました。

せっかく光っているのに間が開いてるのがちょっと気になりますよね。
ということで、さっそく届いた2枚を挿すと・・・

やっぱり4つのスロットが全て埋まっているほうが良いですね。
トレーディングツール起動時に、またさらに(少しですが)スムーズな起動が体感できました。
やはり6画面で快適に使おうと思うとメモリは多いほうが良いですね。
メモリの増設が完了しましたので、後ほど「自作パソコンスペック情報」を更新予定です。
残るスペックアップ予定は簡易水冷CPUクーラーですが、これにはもう少し時間がかかりそうです。
自作パソコンスペック情報のスペックアップ予定では、ゲーミングPC部のCPUクーラーをThermaltakeの360mm簡易水冷CPUクーラーに変更する予定を表示していますが・・・
Thermaltake TH360 ARGB Sync Snow Edition 簡易水冷CPUクーラー ARGBファン搭載 360mm CL-W302-PL12SW-A FN1499
さらにデイトレPC部の簡易水冷CPUクーラーを現在のCooler Masterの120mmからThermaltakeの240mmに交換するのもありかななんて考えているところです。
Thermaltake TH240 ARGB Sync Snow Edition 簡易水冷CPUクーラー ARGBファン搭載 240mm CL-W301-PL12SW-A FN1498
2in1PCのデカイPCケース(Thermaltake LEVEL 20 HT Snow Edition)内に、同じデザインの簡易水冷CPUクーラーが2台入っているっていうのも良いと思うのですが、どうでしょう?
いつもの低予算重視で考えても、Thermaltakeの240mmは他のメーカーの製品より安いのでコスパも良いと思うのですが・・・
まぁ240mmはまだまだ先の話ですが、ゲーミングPC部の360mmは出来るだけ早くスペックアップしたいと思っています。
バックアップ用の外付けドライブも予定にありましたね。
こちらについては今後予定変更も考えています。
というのも、デイトレPC部よりも先にゲーミングPC部で使っている外付けドライブの本体カラーがレッドなのです・・・
少しずつホワイトが増えている2in1PCのケース内部でこのレッドが目立ってしまっていて・・・
価格と必要容量を再度考えたうえで、スペックアップ予定を変更しようと思っているところです。