JAPANNEXTからウルトラワイドゲーミング曲面モニター 2機種

JAPANNEXTからウルトラワイド(WQHD)の曲面ゲーミングモニターが新発売。
30インチのJN-VCG30202WFHDRは47,980円(税込)、34インチのJN-VCG34144UWQHDRは79,980円(税込)。
さて、JAPANNEXTの曲面ゲーミングモニターといえば、我が家のゲーミングPCでも30インチのウルトラワイド曲面液晶ディスプレイ(JAPANNEXT JN-VCG30200WFHDR)を使っています。
私がこのモニターを購入した時と同じく、今回も期間限定で1万円引きでの販売だそうです。
つまり30インチのJN-VCG30202WFHDRは47,980円が37,980円で、34インチのJN-VCG34144UWQHDRは79,980円が69,980円で購入できるチャンスです。
もうすでにいろいろなところに情報が出ていますので、34インチのJN-VCG34144UWQHDRについてはそういうところを見てもらうとして、比較対象となる製品を使っています30インチのJN-VCG30202WFHDRについてもう少しお伝えします。
私が購入した時もそうでしたから、たぶん今回の1万円引きでの販売も売り切れます。
私が購入した時は期間限定として販売開始したにもかかわらず、あまりにも早く売り切れたため後日追加販売されたタイミングでの購入でした。
もちろん追加販売分も1万円引きの価格で販売されていました。
たぶん追加販売分もかなり売れ行きが良かったようで、当初の配送予定日に間に合わず「配送が遅れます」というメールも頂いたくらいです。
今回はJAPANNEXTの直販サイトといつものアマゾン以外にヨドバシ.comでも予約を受け付けているので、すでにかなりの台数を在庫として用意しているのかもしれませんね。
アマゾンの商品ページはこちら。
JAPANNEXT 30型 ウルトラワイド WFHD曲面ゲーミングモニター 200Hz対応 JN-VCG30202WFHDR

ヨドバシ.comの商品ページはこちら。
JAPANNEXT ジャパンネクスト
JN-VCG30202WFHDR [30型 ウルトラワイド WFHD曲面ゲーミングモニター 200Hz対応]
【発売記念!期間限定特価】
さて違いは何だろうと調べてみたのですが・・・
まずは型番ですが、数字の部分が「30200」から「30202」へと増えています。
私の知らない間に「30201」が販売されていたのかもしれませんね。(でも、型番で検索しても何も見つかりませんでした・・・)
30インチのウルトラワイド(WFHD)で解像度は2560×1080というのは同じ。
HDR対応も同じ。
178度の広視野角も同じ。(JAPANNEXTの商品ページでは「広視野覚」となってますが、多分間違いです)
VAパネルも同じ。
もちろん曲面ディスプレイというのも同じ。
リフレッシュレートは200Hzでこれも同じ。
応答速度は1ms(MPRT)で同じ。
HDCP対応、3000:1のコントラスト、21:9のアスペクト比、非光沢のパネル、PIP/PBPのマルチウィンドウ表示、VESA対応・・・あれっ?ここまで全部同じですね~
違いを探しますので少々お待ち下さい・・・
・・・
いくつか見つけました!
まずはVESAが私の30200は100mmだったのが30202は75mmになってます。(これは改良なのか?)
あとは2W×2のスピーカーが付いていたのですが、今度の30202は付いていません。(これは改良なのか?)
最大50Wだった消費電力が65Wになってます。(これは改良なのか?)
え~と・・・
良くなったところを探しますので、もう少々お待ち下さい・・・
・・・
・・・・
・・・・・
・・・・・・
大変お待たせいたしました!
まずは入力コネクタですが、旧型の30200はHDMI1.4×1、HDMI2.0×1、DP×1という構成でしたが、今回の新しい30202では上記の3つに加えてHDMI1.4がもうひとつ増えてHDMI1.4×2となっております!!!
ほらっ良いところがあったでしょ!
?
えっ!
え~と、先ほどの情報に若干の修正をさせていただきます。
まずは性能として表示されておりますリフレッシュレート200Hzですが・・・
新型で200HzなのはDP(DisplayPort)だけですね・・・(旧型はHDMI2.0も200Hzだったのに・・・)
加えましてさらに、旧型はHDMI1.4が100Hzでしたが、新型は75Hzと下がってますね・・・
HDMI2.0も200Hzから165Hzに下がって・・・
入力端子の数は増えたのですが、リフレッシュレートは下がってしまったようです・・・
・・・
いや、何か良くなったところがもっとあるはずだ!
え~と・・・
背面のLEDライトが旧型の丸くて様々なカラーに輝いてカラフルだったデザインから
なんと新型は2本の赤色だけのシンプルなものに・・・(これは改良か?)
・・・
見つけた!!!
「省エネ設計 消費電力26W」というのを見つけました!!!
旧型は省エネモードに設定しても44Wを消費していましたから新型はかなり省エネになりましたね。
あっ!でもさきほど最大の消費電力が旧型の55Wから新型は65Wになっているという情報がありましたね・・・?
あっ!さらに調べたら旧型の通常時の消費電力は31Wだそうです。(新型と5Wしか違わない・・・)
・・・
輝度が300cd/m2から350cd/m2に上がっていました!(この50の違いは見てはっきり解るのかな?)
さらに調べたらまだ違いがありました!
応答速度1ms(MPRT)は同じですが、旧型は5ms(G to G)だったのが新型は8ms(G to G)と数字が増えてます・・・(あっ!これってもしかして遅くなってる?)
・・・
もう、あれです、30インチはやめて34インチのJN-VCG34144UWQHDRを買いましょう!!!
大きいことは良いことです!以上!もうおしまい!!