早速ですが 白いメモリが到着しました

さすがアマゾンさん、速いです。
昨日の夜中に注文して、もう届いてしまいました。
Patriot Memory Viper RGB Series DDR4 3200MHz PC4-25600 16GBキット (2 x 8GB) デスクトップ用メモリ ホワイトヒートシンク 永久保証

白いメモリというのはちょっと間違ってますね。正確には白いヒートシンクのメモリです。
このメモリをゲーミングPCに、そしてゲーミングPCのメモリはデイトレPCに移植します。
「自作パソコンスペック情報」をご覧になるとわかりますが、我が家のゲーミングPCのマザーボードはARGB(アドレサブルRGB)に対応していません。
ゲーミングPCのマザーボードはASRockのZ390M-ITX/ac
ASRock Intel Z390 チップセット搭載 Mini-ITX マザーボード Z390M-ITX/ac

例えばASRockなら「POLYCHROME SYNC」等の表示のあるモノがARGBに対応した製品です。
ということで、今回のARGB対応のメモリは次に製作するパソコンへの流用も考えての選択です。
とは言うものの、次に購入するマザーボードに対応していなかったら使えないんですけどね。
というか、このマザーボードには大丈夫なのか?まぁ挿してみれば解るか。
で、現在ゲーミングPCに挿しているメモリをデイトレPCに移植します。
ここもちょっと問題があって・・・

これはデイトレPCのメモリです。
問題は左側のメモリ。CPUクーラーのファンとの間隔が狭いのです。
果たしてここに現在のゲーミングPCのメモリが入るのかどうか・・・
Patriot Memory Viper4 Series DDR4 3200MHz PC4-25600 16GBキット (2 x 8GB) デスクトップ用メモリ 永久保証 PV416G320C6K

赤いヒートシンクの高さが問題ですが、まぁ何とかなるでしょう。(たぶん・・・)
ということで、肝心の本日到着したメモリはこちら。

別にゲーミングPCにはPatriot Memoryと決めているわけではありませんがPatriot Memoryになっちゃいました。

上はARGBの対応を示しています。各マザーボードメーカーによって呼び方が違います。

セット内容はメモリ本体と「真っ直ぐ挿せよ!」という紙。そして「VIPER GAMING」のステッカーも入っていました。
ということで、これからメモリの交換作業を開始します。
完了後、またご報告いたします。(そろそろ「自作パソコンスペック情報」も更新しなくてはいけませんね)