TripWiFiのQi(ワイヤレス給電)化とケース 製品到着・充電編

コントロールルーム「TripWiFiのQi(ワイヤレス給電)化とケース 製品到着・開封編」、TMONO2「TripWiFiのQi(ワイヤレス給電)化とケース 製品到着・製品説明編」と続いた「TripWiFiのQi(ワイヤレス給電)化」の話ですが、いよいよ話は終盤です。
Trip WiFiにワイヤレス充電レシーバーは貼りました。

そして代用品の「UQ W06 Speed Wi-Fi NEXT」用のケースにも収まりました。

代用品であるがゆえ、充電ポート用の穴の位置が違うため、充電のたびにケースから取り出さなくてはならないという問題を解決するための「TripWiFiのQi(ワイヤレス給電)化」です。
ワイヤレス充電器の準備も出来ました。

物語の「起承転結」なら、ここで「転」となり、何かハプニングが起きたほうが話が盛り上がるところですが・・・
さて、ワイヤレス充電の準備が整いました。
今回のワイヤレス充電器には製品下部に充電状態を示すLEDが搭載されています。

給電用のType-Cケーブルを接続するとブルーに光ります。

ここに準備が完了したTrip WiFiを載せると、いよいよ充電の開始です・・・

んっ?充電が開始するとLEDがブルーからグリーンに変わるはずなのですが・・・
ワイヤレス充電器の説明にケースの厚さは5mm以下までと書いてあったから、もしかしたらそれが原因かな?

あれっ?ケースから出してもグリーンに変わらない・・・?
もしかしてワイヤレス充電器の不具合か?
そうだ、試しにiPhone SE(第二世代)を載せてみよう。

グリーンに変わった・・・
しかもケースに入った状態なのに・・・
【DINGXIN 厳選品】 iPhone SE ケース [第2世代] / iPhone8 / iPhone7 対応 手帳型 本革 カードポケット マグネット式 【 最高級本革 (牛革) + 100%手作り】ソフトTPUインナ アイフォンse2 アイフォンse 2020 アイフォン8 / 7 スマートフォン カバー ストラップ付き (レッド)

充電状態を確認

しっかり充電中
どうしてTrip WiFiは充電できないの・・・?
何気なくTrip WiFiを逆さまに置いてみる。すると・・・

グリーンに変わった!充電できてる!
ということで、無事にTripWiFiのQi(ワイヤレス給電)化が成功しました。
ただし、ケースのストラップの取り付け位置が下になるという、見た目は逆さまの状態でなければ充電できません。
まぁとにかくワイヤレス充電レシーバーを使うことでTripWiFiのQi(ワイヤレス給電)化が成功しましたので良かった良かった。
今回のお話はここまでとさせていただきます。
どうして逆さまでなければ充電できなかったのか?
その秘密はすでに解明済みです。
その秘密を知りたい人は次の「TripWiFiのQi(ワイヤレス給電)化成功の秘密」をご覧ください。(ひとつの話で長々と引っ張りすぎですね・・・)